センコー 女子陸上競技部について
練習施設・生活環境

(センコーグループ研修施設)

活動内容
中長距離トラック競技やマラソンを中心に活動し、駅伝競技への出場も目指します。

(センコーグループ研修施設)
充実した練習環境
- 通常練習拠点
-
野洲川運動公園陸上競技場(栗東市)
希望が丘文化公園(野洲市) - 主な合宿拠点
- クレフィール湖東&布引グリーンスタジアム(東近江市)


選手寮
- 部屋
-
充実したプライベート空間
- 完全個室のワンルームタイプ(約30m²)
- 浴室・洗面化粧台・トイレは全てセパレート
- ゆったりキッチン・広々クローゼット付き
- オートロック・宅配ボックス完備
- 食事
-
一流シェフによる管理栄養食を3食提供
- 野菜たっぷりのヘルシーな料理
- 栄養面に配慮した品数の多い献立
- 和洋中、エスニックなどバラエティ豊かなメニュー

感染防止に配慮しています
食堂にはアクリル板を備えるなど、新型コロナ感染症対策に配慮されています。
女子陸上競技部員の1日
2021年4月1日にスタートした女子陸上競技部。
できたてホヤホヤですが、トレーニング環境はばっちり!
恵まれた環境の中で、ベテランの監督やコーチ、マネージャーに支えられて日々練習に励んでいます。
私たち部員の一日を、
ちょっとだけご紹介します!

-
- am 6:00 早朝練習
-
ウォーミングアップをしてから、寮の周辺や河川敷、野洲川運動公園の芝生のコースなどを12キロほどジョギングしています。
-
- am 7:30 食堂で朝食
-
専任シェフが作る料理は、どのメニューもおいしくてヘルシーです。朝練の後は、しっかり食べて、たっぷり栄養チャージが出来ます。
-
- am 8:00 身支度
-
さぁ出勤の身支度をしなきゃ!
寮はワンルームタイプの個室なのでプライバシーが守られているし、セキュリティも万全なので安心、快適です。
-
- am 8:50 職場で仕事
-
午前中は勤務先でしっかりお仕事!
職場の人たちも陸上競技部を応援していただき、いつも感謝しています。
-
- pm 12:00 ランチ・休憩
-
寮に戻ってランチタイム。
とにかくメニューが豊富!しかも私たち選手のことを考えて、栄養管理もしっかり考えた内容になっています。ランチの後は練習まで、仮眠をとったり、好きなアーティストの音楽を聴いたり少しリラックスタイムを楽しんでいます♪
-
- pm 3:00 練習前トレーニング
-
寮の中にあるトレーニングルームで、体幹を鍛えるなど基礎トレーニングをして、午後の練習に向けたウォームアップをします。
-
- pm 4:00 午後練習
-
午後は野洲川運動公園陸上競技場で。本番のレースをイメージしてタイムを計ったり、ポイントを絞った強化練習を行い、大会での好タイムを目指し、練習を日々積み重ねています。全国大会が開催される県内の競技場などへのアクセスも良く、練習環境にも恵まれています。
-
- pm 7:00 夕食
-
練習の後は、お待ちかねの夕食タイム。
シェフの武久さんは「幸せそうに食べる顔を見ていると、本当に作り甲斐があるよ」って言ってくれます。
今日もごちそうさまでした!
-
- pm 8:00 夕食後
-
練習の疲れが残らないように、専属のトレーナーにからだのケアをしてもらいます。あとは自室でのんびりとくつろいで、明日の練習に備えます。
チーム概要
名称 | センコー女子陸上競技部 |
---|---|
創部 | 2021年4月1日 |
活動拠点 | 滋賀県(守山市、栗東市、東近江市など) |
事務局 | 〒531-6115 大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビルタワーウエスト15階 センコー㈱総務部内 |
連絡先 | Tel.06-7670-7866 |