先輩からのメッセージ
MESSAGE
FROM
MOCHIZUKI HIROKI
ほんと、
日々成長を感じられる
毎日です。
望月 大樹
2018年度入社
埼玉南支店
戸田第1PDセンター
現在の仕事の概要は?
管轄の全10棟の統括主任として、20社近い顧客の倉庫管理を担当しています。 顧客からの案件獲得~標準化や営業部発の新規案件の立上げ、請求書作成などの経理業務や各種トラブル対応を始め、生産性向上を目的とした現場改善や現場・事務オペレーションの効率化、従業員の労務管理等を行っています。最近であれば、障害者雇用の積極的な推進・採用活動や取引先の新規開拓に注力しています。また、倉庫事務業務やトラックやコンテナを手配することもあります。
その仕事のおもしろさ、難しさについて
営業所ではありますが、見る角度を変えると1つの小さな会社であると言えます。 実務から管理、経理処理や採用活動、営業まで様々なことを経験でき、多くの知識やスキルを身に着けることができる職場です。それぞれにやりがいがあり、刺激のある日々を送っています。難しさとしては、多種多様な問題に対し、適切なソリューションを生み出す必要があります。日頃から色々なところにアンテナを張り、情報収集を心掛けて多くの引き出しを作っておくことが必要です。
成功談、もしくは失敗談などのエピソードを
入社2年目の頃、ある会社様が来社されました。その会社様は倉庫を探しているが、期限が非常にタイトだったことから多くの倉庫会社にも断られ、困っているとのことでした。交渉していく中で、条件面の折り合いがついたため、契約させていただくこととなり、自身がこの案件のプロジェクトリーダーとなりました。
そのため、大急ぎで顧客の商品を視察し、入出荷データの分析や在庫レイアウトのデザイン、オペレーションプロセスの構築や従業員への教育、ステークホルダーとの調整、業者との契約などをわずか数日で進めました。また同時に、システム面でも適切なWMS(倉庫管理システム)を選定し、システム会社と協力して立上げを行いました。結果として、タイトな期限をクリアでき、営業所としても収益向上に繋がり、その上で顧客から感謝の言葉をいただいた際は、非常に感慨深い瞬間でした。
職場の雰囲気はいかがですか
20代~30代までの比較的若い世代が多く在籍しており、価値観やノリが合うことが多く、フレンドリーで明るい職場です。しっかりコミュニケーションをとりながら皆が協力して業務を遂行しています。忙しいこともありますが、チームメンバーと協力しながら成果を上げる達成感を味わえます。若手らしい新しいアイデアや提案を受け入れ、改善を進める姿勢が高く評価されています。 また、チームメンバー内でのジョブローテにより、平日であっても気軽に有休が取れることや長期休暇の取得など、仕事だけでなくプライベートも充実させることのできる職場となっています。
職場自慢を聞かせてください
戸田第1PDセンターは非常に歴史のある物流拠点です。 取引先やグループ会社、他部署の方と関わっていく中で過去に第1PDセンターと関わりがあった方が多く、話が弾みトントン拍子で案件が進んだなんてこともあり、今その歴史ある営業所の一員になれていることが自慢です。 また、組合主催の沖縄旅行や野球観戦、支店のゴルフコンペなど、各種イベントも充実しています。戸田は立地も良く、隣はもう都内ですので、休日のプライベートも非常に充実しています!
センコーとはどんな会社でしょうか
センコーは世界中に営業所があります。もちろん日本各地にも多くの営業所があり、そこには多くの同期や先輩・部下がいます。困ったときは助け合い、一緒に目標を成し遂げていける素晴らしい会社です。また部活動や健康推進に非常に力を入れており、健康で長く働き続けていける会社だと感じています。
1日(もしくは1週間)の過ごし方
6月の一例です。
-
【月】AM
データ分析・問題点抽出
打ち合わせ資料準備 -
PM
打ち合わせ2件
現場改修工事の立ち合い
データ分析・問題点抽出 -
【火】AM
会議
顧客来社・打ち合わせ -
PM
データ分析・現場改善活動
イレギュラー対応 -
【水】AM
業務改善活動
見積もり作成 -
PM
イレギュラー対応
事務作業補助 -
【木】AM
労務管理
-
PM
業者との打ち合わせ
システム調整 -
【金】AM
経理処理
-
PM
資料作成
顧客来社・打ち合わせ
なぜセンコーを選んだのか
あらゆる会社と物流は結びついています。センコーでは、様々な業界の会社様と取引する機会があり、そこには多くのビジネスチャンスが眠っています。こういった魅力に惹かれ、入社を決意しました。また、世界の潮流を垣間見ることができるのも魅力の1つです。
就活中の皆さんへ応援メッセージ
就活中の皆さんは様々な業界や企業を見られているかと思います。給与や知名度に目が行きがちですが、本当にやりたいことはなにか、自分とじっくり向き合いながら会社を探してください。入社後のギャップを少なくすることにも役に立つはずです。同じ仲間として共に仕事をできる日を楽しみにしています。