髙橋渚選手、デフアスリートと最新技術で "つながる"未来を体感!~CEATEC 2024~

トップ ニュース
髙橋渚選手、デフアスリートと最新技術で "つながる"未来を体感!~CEATEC 2024~

センコー株式会社(本社:大阪市北区、社長:杉本 健司、以下「センコー」)に所属する髙橋渚選手(女子走高跳)が、10月15日(火)に幕張メッセ(千葉県)で開幕された「CEATEC※12024」の東京都のPRブースを体験しました。

(左から髙橋渚選手、佐藤正樹選手)

※1 CEATECとは、国内最大級のIT(情報技術)見本市で、人工知能(AI)を軸に各社が自社技術やサービスを競うデジタルイノベーションの総合展です。出展者数は808社・団体(前年比で約2割増)で、過去3番目の水準です。

東京都は、2025 年に東京で開催される世界陸上と、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートが集うデフリンピックの2つの国際大会を契機に、デジタル技術を活用したユニバーサルコミュニケーションの PRブースを設置しました。

東京2025世界陸上の出場を目指す髙橋渚選手と、東京2025デフリンピックの出場を目指すデフ柔道の佐藤正樹選手(ケイアイスター不動産株式会社)は、ブース内の7つの最新機器に触れながら、コミュニケーションを交わしました。

■体験したユニバーサルコミュニケーション技術

・透明ディスプレイ    音声をテキスト化して表示できる機器
・多言語翻訳タブレット  手書き・翻訳アプリ等を活用して案内する端末
・アナウンス文字化    音声アナウンスをモニターにテキストで表示
・振動デバイス      モニターの音声を振動で体感できるデバイス
・フラッシュライト    火災等の緊急事態を知らせるライト
・SureTalk         手話をテキストに変換できる機器
・Deaf VR          デフ世界を VR で体験できる機器

(ユニバーサルコミュニケーション技術を体験する髙橋渚選手)

センコーは、障がい者が働きやすい環境の整備と、特性に応じた就業配慮を行いながら、誰もが活躍できる職場づくりに取り組んでまいります。

一覧に戻る

Webからのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

センコーグループホールディングス株式会社 SENKO フルフィルメントサービス サポロジ 夢トラック 柔道 SENKO GOLF CLUB 蒲生ゴルフ倶楽部 センコー 陸上競技部 物流バス SENKO TENNIS CLUB SENKO LADIES GOLF CLUB